ニューセラミックス懇話会(NCF)は、産学官の密接な協力体制を基礎に、セラミックスに関する技術向上と普及を行うことを目的として1972年に大阪産業技術研究所(当時:大阪府立工業奨励館)の支援のもと、セラミックス技術交流任意団体としては、全国に先駆けて設立されました。
 NCFは、セラミックスに関わる独自の技術交流活動を展開しています。安価な会費で会員ニーズにマッチした事業を今後も創造していきます。

■ お知らせ


・研究会案内用のブログを開設しました。
最新情報はこちらをご覧ください。
https://newceramicsforum.blog.jp/

New!
・新会長就任に伴い、“会長メッセージ”を更新しました
会長メッセージ

New!
・第261回研究会・バイオ関連セラミックス分科会第75回研究会(共催)ご案内('25/9/24)
主題:「持続的社会の構築へ向けたセラミックス」
詳細はこちらをご覧ください。
バイオ合同研究会(共催)のご案内

・2024年度版セラミック骨補填材データベースを作成しました
 ニューセラミックス懇話会 バイオ関連セラミックス分科会が作成しているセラミック人工骨(緻密体、多孔体、ペースト、吸収性材料)のデータベースです。1984年から製造・販売されてきたセラミック人工骨の情報が検索できます。2009年版の作成、2012年、2015年、2022年の改訂に続き、新しいデータを加えて2024年版としました。
詳細については、こちらをご覧ください。

・ニューセラミックスレターの記事をアップロードしました
2020年以降の記事はJ-STAGEから閲覧可能です。 ※発行1年後に掲載。
J-STAGEへのリンク⇒https://www.jstage.jst.go.jp/browse/newceramicsletter/

是非、ご覧下さい。